空芯菜のチャオ厨房

家でお店のような空芯菜炒めが食べたい!鉄分欠乏ブロガーがひたすら空芯菜を炒めまくる独自研究ブログ

中華の要「鶏油」は作れる!AONA流鶏油の作り方

チャオ!AONAです!

今日は究極の空芯菜炒めを作るための油を紹介します。

「鶏油」と言うものです。ご存じでしょうか?

鶏油は漢字の通り、鶏(とり)の油です。

これがあると一気に本格中華の味になります。

ただ、普通に市販のものを買うと高いです。サラダ油の数倍します。

そこで私は、節約&無添加の観点から鶏油を手作りするようにしています。

 

目次

 

 

鶏油作りに必要な材料

用意するものはたったこれだけ

 

  • 鶏皮(鶏胸肉や鶏もも肉から取り除いたもの。だいたい5〜6枚)

 

AONA流はこれだけです。

鶏皮捨てちゃう派の方にこそぜひやっていただきたいです!

f:id:AONA:20220321194540j:plain

鶏皮とは鶏肉の表面についている皮のことです

お好みで生姜や青ネギを入れるとより美味しくなるのですが、生姜やネギを用意して切るのが面倒なので(極度のO型性格)AONAはこれだけです。

どうしてもネギや生姜の風味が欲しい時は、業務用スーパーで売っているジャンツォンジャンという超絶に美味しい調味料があるので、そちらを料理するときに混ぜて使ったりします。

www.gyomusuper.jp姜葱醤(ジャンツォンジャン)

これ、鶏油の作り方とはあまり関係ないですが本当に美味しいのでおすすめです。

冷奴にちょこんと乗っけるだけでもうまい、酒飲みなら誰しもはまる味です。

 

鶏油の作り方

作り方ですが、至ってシンプルです。

ただ鶏皮をフライパンで焼くだけです。

以上です。

 

f:id:AONA:20220322225547j:plain

鶏皮をただ炒めるだけで油が出てきます。とにかくシンプル。

終わりかいってツッコミは100回まで受け付けます。

でも本当にこれだけ。

鶏皮、本当は細かく切った方がいいんでしょうけど、AONAは面倒臭いので切らずにそのままフライパンにぶち込みます。

 

焼いていくと、徐々に鶏皮から油が出てくるんです。

AONAは大体5分くらい焼いて、鶏皮から油が出なくなったら終了します。

言っておきますが結構出ますよ、油。これを普通に食べていると思うとゾッとします。

鶏皮のカスが気になる方は濾して使ってください。私は気にしないのでそのまま使っちゃいますが。

その油は別の容器に移して冷蔵庫で固めます。液状で使いたい方は常温で保存してください。

 

AONAは鶏肉を買った時は必ず皮だけ剥いで冷凍ストックして、溜まったら鶏油を作るというサイクルでやっております。

 

鶏油は空芯菜炒めの他にも色んな中華料理に使えます。

と言うかほぼ全ての中華料理に使えるのではないでしょうか。

空チャオ以外の私のおすすめはチャーハンですね。

(私は空芯菜の炒め物が好きすぎて空チャオと呼んでいます。チャオ=炒)

鶏油、ジャンツォンジャン、しらす、卵だけのシンプルなチャーハンがこれまた美味しい。。

皆様ぜひお試しください。

 

f:id:AONA:20220322231024j:plain

鶏皮から出た鶏油はこんな感じ。このままラップをして冷蔵庫で固めてもよし。常温で保管もよし。

 

鶏油はこのように簡単に作れますので皆様もぜひ作ってみてください!

一気にお店のような味に近づきますよ〜!

では次回の更新まで!チャオ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

空芯菜の旬はいつ?どこで買えるの?安く買えるのは沖縄?

 

 

チャオ!AONAです。

今日は空芯菜の旬の時期やどこで買えるのか、また沖縄の空芯菜についてお話します。

 

 

 

空芯菜の旬は7月〜9月

 

あれは忘れもしないクリスマスのこと。

私と旦那(AONAの旦那なので今後AODANと呼ばせていただきます)は、毎年クリスマスを家で過ごすタイプの夫婦なのですが、

 

AODAN「たまにはクリスマスっぽい場所に出かけるのもいいね。」

AONA「そうだね〜。どこ行こっか。」

AODAN「う〜ん」

 

珍しく出かけることになったのです。いわゆるクリスマスデート!これは付き合っていた時以来では?

さて、どこに行こうかと悩んでおりました。

 

AODAN「日比谷のクリスマスマーケットに行く?」

AONA「うーん、こないだ福岡のクリスマスマーケットに行ってきたしなあ」

AODAN「ドイツ村のイルミネーション見に行く?」

AONA「うーん、夏にドイツ村行ったしな〜」

AODAN「ホテルのディナー予約する?」

AONA「うーん、調べたけど予約いっぱいで無理だよ」

 

・・・・詰んだ\(^^)/

 

こういうときはGoogle先生に聞いてみよう。

検索「クリスマス お出かけ デート」

 

すると、さすがはGoogle先生。私にピッタリのお出かけ場所が出てきましたよ。

どこかって?そうです、横浜です!

Google先生は横浜の赤レンガ倉庫に行けとおっしゃっていましたが、私の思考回路はこうです。

 

中華街で美味しい空芯菜食べれるやん!!!!٩( ᐛ )و

 

いやいやクリスマスに中華かよってツッコミは100個まで受け付けます。

お恥ずかしながら私、まだ中華街で空芯菜炒めを食べたことがなかったのです。

中華街なら絶対に美味しい空芯菜炒め、空チャオを食べられる!

私はクリスマスがどうこうよりも、空チャオを食べるために横浜へ行くことを決めました。

AODANは呆れ気味。

 

AONA「赤レンガより空芯菜。イルミネーションよりも空芯菜。早く空チャオを食べたいよ〜♪」

 

そんな脳内メーカー空芯菜だらけの私。いよいよクリスマス当日を迎え、念願の中華街へ!

さぞかし美味しい空チャオがあるのだろうとワクワクが止まりません!

どこのお店にしようかな〜とよだれを垂らしながら歩いていると、キャッチの中国人お兄さんに捕まりました。

 

「オネエサンタチ、タベテッテ!」

 

AONA「お兄さん、空芯菜食べたいんですけど、メニューありますか?」

 

すると、お兄さんから衝撃の一言が・・・

 

 

「クウシンサイ、ナイヨ!」

 

・・・・・・・え?????今なんて?????

 

「クウシンサイ、フユトレナイ!ダカラナイヨ!」

 

 

空芯菜、冬採れない、だから無いよ・・・???????

・・・嘘だ、嘘に違いない。きっとここのお店が入荷していないだけだ。

お兄さんの言葉を信じたくない私は、違うお店へ走りました。しかし、そこで言われたのは、

 

「クウシンサイ、ナイヨ」

 

そ、そんなあああああああああああああああ涙涙涙涙涙

 

私は崩れ落ちました。

何のために中華街に来たんだ。

何のために横浜に来たんだ。

私が今日空芯菜を食べられることをどれだけ楽しみにしてきたか・・・・。

※クリスマスですよ〜

 

諦めきれない私は、中華街中にある店を回りました。それはもう、血眼になって。

ですが結果は同じ。

 

「クウシンサイ、ナイヨ」

「クウシンサイ、ナイヨ」

「クウシンサイ、ナイヨ」

 

みなさん、いいですか、大事なことを言いますよ。

 

冬場は空芯菜が採れないんです!

 

私はこの時無知でした。これを知っていたら純粋に赤レンガに行っていたのに。

それはそれは忘れられないクリスマスとなったのです。

 

 

・・・前置きが長くなりすぎました。すみません。

空芯菜の旬についての話に戻しましょう。

空芯菜の旬はいわゆる真夏。7月〜9月。

空芯菜は元々東アジアなどの暖かい地域に自生している植物なので、この時期が旬なのです。

私の近所のスーパーでも、この時期には空芯菜が並んでいますが、旬の時期以外は無いことが多いです。だからこそ、たまーに見つけると「お!」とテンションが上がりますね。

私がよく行く近所のスーパーマルエツさんにお話を聞いたところ、早ければ4月か5月に入ってくるとのことでしたが、流通が多いのはやはり7月〜9月あたりだそうです。

料理店で空芯菜を食べられるのも、この時期です。ただお店によっては旬以外の時期も置いてあったりします。AONAが行く近所の中華料理屋では置いてないですけど。

中華料理屋さんでは、「青菜炒め」として旬の時期によって空芯菜を使ったり、豆苗を使ったり、小松菜を使ったりするんですね。冬場は豆苗率が高いかな。味付けは大体同じです。

旬の空芯菜は葉がイキイキと茂って色も鮮やか、とーっても美味しいですよ!

夏場はスーパーに通い詰めて、思う存分空チャオを楽しみましょう!

 

 

どこで買えるの?空芯菜がスーパーにない時はネットで取り寄せしよう!

 

とはいっても旬の時期以外も空芯菜を食べたい!!

という私に負けず劣らずの空芯菜LOVERの皆様。

旬の時期以外にも空芯菜を栽培してくださっている素敵な農家さんが日本にいらっしゃるのです。なんて有難いことでしょうか。

私が記事を書いている今、3月半ばでまだ寒い時期ですが、

空芯菜 取り寄せ」とGoogle先生で検索したところ以下のネットショップで買えることが判明。

 

 

生鮮食品ですのでどうしても送料やクール便の代金はかかりますが、大量に注文できたりするので私も利用してます。

空芯菜知名度も上がってきたためか、国内でハウス栽培する農家さんも増えてきているそう。

 

ちなみに空芯菜って、色んな名前があります。

 

中国名:空心菜、通菜

和名:ようさい/蕹菜

別名:エンサイ、アサガオナ朝顔菜)

引用

foodslink.jp

 

これ全部一緒です。

日本でも空芯菜って言ったり、エンサイって言ったり、ヨウサイって言ったり

スーパーや売っている県によって違ったりします。

でも全部空芯菜のことですのでご安心ください。

 

 

 

 

沖縄で空芯菜がたくさん出回るのは4月〜9月、しかも安い!

 

私、仕事でよく沖縄に行くのですが、沖縄の大好きなところの一つが

沖縄料理店で空芯菜炒め、すなわち空チャオが食べられるという点。

沖縄では空芯菜のことをウンチェー、ウンチェーバー、エンツァイ、って言ったりしますね。

空芯菜って言ってもあまり通じないことの方が多いです。

沖縄では4月から9月に空芯菜が出回るとお店のおばちゃんが教えてくれました。

その時期に沖縄に旅行に行けば、色んなお店で美味しい空芯菜炒めが食べられますよ!

お店にもよりますが、価格の相場は本州にある中華料理店よりも200円〜300円くらい安いです。(体感)

また沖縄で美味しい空チャオが食べられるお店だけを集めた記事も今後書きたいと思っています。

 

 

沖縄のスーパーでは空芯菜が安く買える!でも本州に持ち出すのはNG!

 

沖縄での仕事の合間によく商店街をふらふらするのですが、見つけてしまいました。

八百屋さんに空芯菜が。しかも大量に。そして安い!!!!!!!

 

私の近所のスーパーでは、空芯菜の旬の時期でも1束200円弱くらいで、決して安いとは言えないお値段。やりくり上手な主婦の皆様からしたら、100円で買えるほうれん草や小松菜などのポピュラー青菜の方に手が出てしまいますよね。

でもね、沖縄の八百屋さんで見たのは、こんな衝撃の値段。

 

2束100円

 

嘘だろ・・・・

しかも沖縄の空芯菜、でかいんですよ・・・

茎も太くて、葉も茂っていて、これチャオしたら最高じゃん・・・って。

沖縄在住の皆さんが本当に羨ましいです。

 

関東在住の空芯LOVERの私は思わず手を伸ばして買ってしまいました。

これをお家で炒めて、究極の空チャオづくりをしよう〜♪

でも、あれ?なーんか忘れてるような。まあいっか〜

 

 

この時の私は目の前のわんさかキラキラ空芯菜の山に見惚れまくって、大事なことを忘れていたのです。それが検疫です。

検疫ってなんぞやって方はこちらをご覧ください。

 

引用

www.maff.go.jp

『検疫』とは「伝染病を予防するため、その有無につき診断、検査し、伝染病の場合には消毒・隔離などを行い、個人の自由を制限する行政処分」(岩波書店広辞苑」2008年第6版)

https://www.vill.nakagusuku.okinawa.jp/UserFiles/File/mochidasinituite.pdf

 

 

つまりですね、空芯菜は検疫で引っかかるんです。

沖縄特有の病害虫が空芯菜についている可能性があるからなんですね。

この病害虫が本州に持ち込まれると思ってもみない感染症が蔓延する場合があるのです。

これはスーパーや八百屋さんで買ったものもだめなんです。

ちゃんと洗ってるからいいんじゃないの?と思うんですけどダメなんです。

 

新型コロナウイルス。すごく怖い思いをしましたよね。

感染症って思わぬところから発生するじゃないですか。

そういった脅威を未然に防ぐための検疫なのですよ。これは致し方ない。

 

加工品や種子などは持ち出せるのですが、私が八百屋で買ったわんさかキラキラ空芯菜はNG。

奇しくも実は航空業界に勤めている私。知らないじゃ済まされないことなのです。

私は泣く泣く空芯菜ちゃんを手放すことになりました。さようなら・・・

 

空芯菜LOVERの私の対策としては、今後沖縄に旅行するときにはホテルの部屋にコンロがついているところを予約して、思う存分チャオしてその場で食べるといったところでしょうか。

空芯菜の他にも持ち出せない植物や生き物などたくさんありますので、チェックしてから沖縄旅行するようにしてくださいね。

 

 

まとめ

 

それではまとめに入ります。

 

  • 空芯菜の旬は7月〜9月。
  • スーパーでも買えるが、買えるのは旬の時期がメイン。早くて春から夏。
  • 空芯菜がスーパーになければネットで取り寄せることができる。
  • 沖縄では空芯菜が安く食べられる。
  • 空芯菜は沖縄から持ち出せないので注意。

 

 

では次回の更新まで!チャオ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたも今日から空芯菜ファン?妊婦や女性におすすめ!

 

 

チャオ!AONAです。

 

今日はなぜ私がこんなにも空芯菜を愛してやまないのか、その理由についてお話しします。

 

 

理由その1 クセになる味と食感

空芯菜を食べたことがないというそこのあなた!恥じることはありません。

むしろ私も、この野菜を知ってからまだ10年も経っていません。

私が初めて空芯菜を口にしたのは、今から8年前、職場の先輩に連れて行ってもらった高円寺のタイ料理屋でした。

先輩が「美味しいから食べてみなよ」と言って注文してくれたのですが、出てきたのがこちらのような茶色い空芯菜炒め

f:id:AONA:20220318190216p:plain

「え?ただのほうれん草じゃん・・・」

 

と、若干テンションが下がったのを覚えています。

 

いいから食べてみなと言われて渋々箸を進めた私。

しかしそれが、初めて空芯菜の衝撃の美味しさに気づいた瞬間でもありました。

 

「え・・・、ナニコレオイシイ・・・」

 

空芯菜は茎の中が空洞になっている(だから空芯)ため、茎の部分はポリッとした食感。

これは他の野菜にはない、オンリーワンの食感なのです。

(うーん、言葉では説明できないから食べてほしい・・・)

さらに味付け。

このお店はタイ料理店だったので、ナンプラーオイスターソースを混ぜたような独特のものでした。なんと言ってもニンニクとの相性抜群!野菜をニンニクで炒めるという発想は秋田のど田舎出身の私には想像もつかない、斬新なものだったのです。

 

この日から私は空芯菜の虜になり、そのタイ料理屋さんに足繁く通うこととなったのですが、実は空芯菜炒めはタイ料理だけではなく中華屋や台湾理料理でも使われることが判明!

ワクワクして台湾料理屋に行って空芯菜炒めを注文すると‥

f:id:AONA:20220318190536j:plain

「あれ?色が違う」

 

今度は茶色ではなく、空芯菜の青みが前面に出た、ピッカピカの鮮やかな空芯菜炒めでした。

早速食べてみると・・・

 

「え・・・ナニコレオイシイ!」

 

一人で行ったのに思わず口に出してしまうくらい絶品の味付けでした。

ベースは鳥出汁なのか、野菜の旨味だけではない何かの旨味がぎっしり。

そしてニンニクは薄くスライスしてあり、空芯菜全体に程よいパンチがありました。

食感は相変わらずのオンリーワンポリポリ。ワンポリ。

 

これ、何がすごいって、空芯菜とニンニク以外の野菜は入ってないんですよ。

なのに、これだけでお酒が進んでしまうんですよ。ビールとの相性はかなーり抜群。

あ、酒飲みがバレる。

これはすごい食べ物を発見してしまったぞ。秋田のおっかさんに食べさせてあげたい・・・

そんで国によって味付けが違うのも面白いところ。

 

てな訳でもう一皿注文しようとしたのですが、値段を見てストップ。

・・・そうです。空芯菜炒めって、何故か高いんです。涙

一皿1000円くらいするお店もしばしば。

それくらいオイシイんだけどさ、もうちょーっと安くならないかなあ・・・

ということでこのブログの目的である家で空芯菜を作るってことに繋がるんだけどさ。

それだけ価値のある美味しさ。是非とも食べてほしいなあ。

 

 

その2  栄養たっぷり!女性、妊婦さんは特に食べよう!

 

 

あ、言っておきますが、別に空芯菜農家とかの出身ではないです。

ただ単純に好きなだけですからね。

 

私この前人間ドックを受けまして、脾腫と診断されたんです。

脾腫っていうのは、お腹の辺りにある脾臓という臓器が、なんらかの理由で腫れて大きくなっているという症状です。

脾腫それ自体が病気というわけではなく、何らかの体の異常によって脾腫が引き起こされている、いわゆる何かの病気とか体の不具合を教えてくれるサインなのです。

原因となっている不具合は分からないとのことでとりあえず経過観察ということでしたが、自分で色々調べてみると、どうやら貧血が関係しているのでは?という推察に至りました。

私はあまり自分で貧血気味だという自覚症状はないのですが、女性はただでさえ毎月生理ちゃんがやってきて大量出血するので、多すぎ!って思うくらい鉄分を取らないとすぐ鉄不足になってしまうらしいですよ。よく目をあっかんべーした時に下瞼の裏が白いと鉄不足だって言われますよね。私は案の定真っ白でした。

 

話を空芯菜に戻しましょう。

そんな現代の忙しくも美しい鉄分不足女性の皆さん!朗報ですよ!

空芯菜は鉄分がほうれん草の2倍もあるんです!

また、赤血球を作る働きのある葉酸もたくさん含まれています。

他にもベータカロテンとかビタミン類も豊富。

栄養不足ウーマンにもってこい!の食材です。

詳しい栄養価はこちらのサイトにありましたのでリンク貼りますね!

 

foodslink.jp

 

あと、妊婦さんってよく葉酸を取りなさいって言われますけど、実は妊娠する前から葉酸をたくさん摂っておかないといけないそうですよ。

私も今絶賛妊活中ですがお医者さんからはサプリでもいいから葉酸をたくさん取りなさいと言われました。むしろ妊娠する前に葉酸をとる方が大事だとか・・・

栄養面でも優れものの空芯菜、食べない手はないですね。

 

 

その3 シンプルな料理ゆえに奥深い

 

 

お店で空芯菜を食べると値段が高い。

これを家で安く大量に食べられたらどんなに幸せだろうか。

空芯菜に魅了されてからはずっとこんなことばかり考えて生きてきました。

でも、ただニンニクと空芯菜炒めるだけならこんなど素人AONAでもできるんじゃね?と早速調理してみた結果、、、惨敗。甘かった。

あのお店で食べた食感と味が家では絶対に出せないのです。何故!!何故!!何故なのー!!

クックパッドも何回使ったことか・・・

お店の味になるって書いてあるのに、圧倒的に何かが足りないのです。

こんな料理素人の私が空芯菜炒め作りにハマった理由がここにあります。

 

作れそうで、作れない。

 

本当にそうなんです。ただ炒めるだけやん!って思ったら大間違いなのです。

私の旦那、AODANも「美味しいけど、なんか違うなあ〜」といつも首を捻る。

やっぱり火力が足りないのか?それとも根本的に味付けが違うのか?

これはいまだに分からないことです。

それを解明していこうとするのがこのブログの目的でもあるのですが。

 

 

 

 

さて、まとめますと、

空芯菜は美味しくて栄養満点で奥深い!

ということになります。

 

もし空芯菜の魅力が少しでも伝わったらとても嬉しい限りです。

今日からあなたも空芯菜ファン、そして、空芯チャオファン、チャオ友です。

あ、私は空芯菜炒めのことを勝手に空芯チャオと呼んでいます。

(チャオ=炒める)

 

ではでは、次回の更新まで!チャオ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

店の空芯菜炒めを家で作るためだけの研究ブログです

 



初めまして。空チャオ歴8年のAONAと申します。

 

このブログにたどり着いたあなた‥

もしかして中華料理店で空芯菜(くうしんさい)の炒め物を食べて、その美味しさのあまりに家で作って大量に安く食べたいと思い、クックパッドで検索して作ってはみたものの、全くお店のような空芯菜炒めにならない!どうして!?!?と怒りで溢れている方でしょうか?

 

安心してください。私もそんな怒りに満ちた日々を送っている空芯LOVERです。

 

「メニュー通りに作ってるのになぜお店の味付けにならないのだろう。」

「なぜあのシャキシャキ感、青々とした色が出ないのだろう。」

 

空芯菜炒めに魅了され、初めて家で作った8年前からずっっっっっっっと思っていたことです。

 

「お店のような空芯菜炒めを家で食べたい!」

 

いつからか私は家で究極の空チャオを作るため、情報を集めるようになりました。

そしてこれを完成させることが私の人生の目標となったのです。

 

そしてこのブログは、そんな筆者がお送りする「空芯菜のチャオ厨房」という名の通り、ただひたすらに家で空芯菜を炒め、お店のような空芯菜炒めを作りたい!という8年越しの願いを叶えるための独自研究ブログです。

 

じゃあ具体的にどこのお店の空芯菜炒めを目指すのかって?そんな質問をするあなた、私に負けず劣らずの空芯マニアですね。

基本的に外食店で食べる空チャオは何でも好きなのですが、日本で言ったらやはり「味仙」です。名古屋に本店のある有名店で、最近東京にも進出したとか‥。食べたことがある方も多いのではないでしょうか。皆様も味のイメージがしやすいかと思いますので、目標にするお店は味仙にしたいと思います。(ハードル高いなあ〜)

 

今更ですが私は空芯菜の炒め物を略して勝手に空チャオと呼んでいます。

※炒める=炒=チャオ(中国語)

 

こんな筆者に共感していただける方、あなたは今日から空チャオ友達‥

略してチャオ友ですね。

 

今後はチャオ友の皆様のために、私が作る空チャオのレシピをあげたり、空チャオの美味しいお店の情報を発信したりしながら、究極の空チャオ@ホームを作り上げたいと思っております。

 

先に言っておきますが、私が納得する究極の空芯菜炒めが家で作れたらこのブログは終了します。

ブログが終わる時にはきっと美味しい空チャオを毎日家で大量に食べられているはず‥

そんな素敵な未来を妄想しながら今日はおしまいにしたいと思います。

 

 

では次回の更新まで!チャオ!